電気代が安い格安電力会社の裏側

2017年4月から一般家庭の電力自由化がスタートし、新電力への契約者数が勢い良く増え続けています。

その一番の理由は電気代が安くなるという点ではないでしょうか。

しかし新電力に切り替えるとなぜ電気代が安くなるのか?と疑問に思う方も少なくありません。

なぜ電力会社はなぜ安くできるのか?ちょっとした裏話について解説します。

スポンサーリンク

新電力の価格競争が激化

これまでは各地域に国で定められた電力会社が営業販売をしていたため、電気料金は一律になっており「安い・高い」といった概念はありませんでした。

しかし今では色々な企業が電力事業に参入したことで市場では価格競争が起こり、安価な電力会社をはじめ、魅力的なサービスを提供する新電力会社が続々登場しています。

私たち消費者にとってメリットのある電力会社が選べるようになったのです。

新しく電気事業に参入した企業を「新電力会社(PPS)」と呼び、電気代は割安になります。

電気代が安くなるには理由があります。そもそも今より電気代が高くなったら誰も申込しませんからね。

その大きな理由は以下の通りになります。

発電所を持たない

電力発電には火力発電所や原子力発電所などの大規模な設備が必要になり、莫大な人件費や維持費が必要になります。

新電力の多くは発電所を保有していないため、その分を電気料金に還元できるのです。※発電所を保有している新電力もあります。

電気事業がメインではない

新電力会社の多くは電力事業以外で主力事業を持っています。

主力事業と組み合わせたサービス提供や顧客の囲い込みを目的としているケースが多いです。

主力事業において高い収益を上げていることから、電気料金に還元できることがわかります。

検針票(請求書)のペーパーレス

電気請求では紙の検針票が届くのが一般的でしたが、新電力では基本的に紙の検針票(請求書)発行はしていません

公式サイトやLINE等でのウェブ確認にしたことで大幅なコスト削減を実現しています。

一部の新電力で紙の請求書発行していますが、別途手数料が必要になります。

このようなコスト削減をはじめとした新電力会社の努力等が、安い電気料金で生み出す大きな理由になっているんですね。